つれづれ育児日記

初めての家事・育児に奮闘する日々を綴っていきます。自分自身の経験から、簡単な離乳食の作り方・悩んだこと・便利だった育児用品などこれから妊娠・出産を迎える方の役にたてるような情報も発信していきたいです。

ママの抱っこでは泣くのに、ママ以外だと寝るのはなぜ?

2017/09/01

可愛い赤ちゃんとの生活に憧れていました。
赤ちゃんは母親が抱っこすると泣き止んで気持ちよく寝るものだと信じていました。
しかし生後すぐの頃から、うちの子はなぜか母親の私が抱っこすると泣きます。
私の父母(じぃじ、ばぁば)や旦那さんが抱っこすると泣き止んで、気持ちよく寝始めます。
『お母さんの抱っこだと泣く、おばあちゃんやお父さんの抱っこだと寝る。』後で知りましたが、よくある話だそうです。
そんなことを知らなかった私は、母親失格、赤ちゃんに嫌われたんだと、ものすごいショックを受けました。
夜中も休めない頻回授乳と寝不足で疲れた体に、さらなる精神ダメージをくらってボロボロでした。
泣いている赤ちゃんの横で一緒に泣いてしまったこともありました。
『ママだけ泣く』『ママ以外だと寝る』『お母さんが嫌い』などなど・・何度検索したかわかりません。
2人目育児も始まり、今になって気づくことがあります。
同じように悩む方に、少しでも気持ちを楽にもってもらえたらと思い、お話ししてみたいと思います。

一般的によく言われる理由

ママの抱っこだと泣くというのはよくある話だそうで、一般的には以下の理由が考えられているようです。

・ママが抱っこに慣れていなくて抱っこの仕方がぎこちない。
・ママが必死で抱っこしているので緊張感が伝わる。
・ママだからこそ甘えて泣く。
(子供が少し大きくなるとわかりますが、家にいる時と知らない人の前や幼稚園などでは家にいる時と態度が違い、よそ行きの顔をしています。大人でも慣れない場所では大人しくなったりするのと同じで、赤ちゃんも慣れない人の前では固まっているという説。)
・慢性的な寝不足や家事が終わっていないことから早く寝てほしいと思ってイライラしているのが赤ちゃんに伝わる。
・ママの体型や手の温度が赤ちゃんの好みに合わない
(パパは力があって安定している、バーバはふっくらしていて気持ちよいなど。)
・母乳のにおいに興奮して泣く。
(ママは自分ではわかりにくいですが、母乳のにおいがぷんぷんしています。抱っこよりもお腹すいたよ~と言って赤ちゃんが泣いているのではないかという説があります。)
・抱っこのスタイルが好みに合わない。(縦抱きが良い、強めの抱っこが良いなど)

個人的に感じる理由

自分自身が悩んでいた時にいろいろ調べて出てきた理由が上記のものでした。
抱っこの仕方や揺れ方を学ぼうと思い、ばぁばや旦那さんの抱っこを写真に撮って研究したり、体形が悪いのかとタオルを巻いたりしていました。(笑)
でも、結果は変わりなく。
母乳のにおいなんて言われても、どうにもならないし、一般的に言われている理由も違うと思う!と感じるものもありました。

2人目育児が始まった時、1人目ほどは抱っこしても泣かれませんでした。
私自身が抱っこに慣れたから、2人目でそんなことを気にする余裕がなくなったから、というのもあるかもしれませんが、私が感じた理由は以下のものです。

疲れ・体力・抱っこする順番

旦那さんが『今日は俺が寝かしてやるよ』と言ってくれた時は抱っこで寝ず、私が最後に交代したらスッと寝たことがあります。
しかも何回もあります。
あと、赤ちゃんが泣き止まない時に気分転換に外やベランダに連れ出したら、気分が変わって泣き止むということがありますよね。
そこから考えられるのは、
・体力的に限界にきている人がたくさん抱っこしても、疲れているので抱っこが荒い。
・家事に追われていてイライラしているので、寝るまでの時間が長く感じられている。
・抱っこを交代するまでに赤ちゃんも眠くなってきて、ちょうど寝るタイミングで抱っこを交代していた。
・気分が変わって落ち着いた。
だいたい、始めに抱っこをするのはママからなので、バーバや旦那さんに交代した時に泣き止んだり寝たりしたのではないかと思いました。

リラックスできる環境

私が寝かそうと思わず、ただ単に抱っこして誰かとリラックスして会話していると、気づけば寝ていたということが何度もありました。
2人目は、上の子が一緒にいるので下の子は上の子のにぎやかなのを見ていて退屈しないのかあまり泣きません。
ママは赤ちゃんと1対1になることが多いですよね。
バーバや旦那さんが赤ちゃんを抱っこする時は、たいていママも一緒にいますよね。
ママ以外が抱っこする時はママと会話していてリラックスして抱っこできる環境にあるので、赤ちゃんも寝てしまうのではないでしょうか。
赤ちゃん自身もママ以外の人が一緒にいると、いろいろと見たり聞いたりするものがあり、気を取られているうちに寝てしまうのでないでしょうか。

遺伝子に組み込まれている

赤ちゃんの泣き声を聞くとその刺激で母乳がポタポタと出てくることがありますよね。
泣き声の刺激で母乳が出るので、月齢がちいさいうちは母乳が出るように赤ちゃんはママに抱かれると泣くようになっているのではないかと思いました。

単純に抱っこの回数

1人目は周囲が珍しがっていっぱい抱っこしますよね。ママが抱っこする時は母乳をあげる時、他の人が抱っこする時は可愛がる時。ママは寝不足で疲れていて家事で忙しいので、母乳をあげる時以外に、ゆったり可愛がって抱っこをするという時間は実はバーバや旦那さんの方が多いのではないでしょうか?
赤ちゃんがママ以外の人に抱っこされる回数の方が多くて、慣れていたのではないかなと思います。

慣れ

一人目の時は、抱っこするのもとても怖くて、抱っこで揺れるのもソーっとソーっと揺れていました。
ジージが抱っこで寝かしつけるのが上手だったのですが、ジージの揺れ方が結構きついということにある時気づきました。
ちょっと強めに揺れてみると寝てくれたことがあったので、赤ちゃんを大事にしすぎて、こわごわ抱っこしているのが悪かったのではないかと思いました。

ママが大好きは間違いない

生まれたばかりの赤ちゃんがこの人が嫌いなんて思えるわけがないんですよね。
わかってはいても、疲弊しきった体に精神ダメージは大きく、つらいものです。
当ブログでも、『赤ちゃんがママにだけ笑わない。なぜ?』とともにこちらもアクセスが多いです。
同じように悩んでいる人は多いんですね。
うちの子も今では『ママと結婚する』とママ大好きです。
あんなに悩んで涙していたのに。
一生懸命にできることを頑張っているのに、泣かれてしまうととても辛いですが、『ママなのに』ではなく『ママだからこそ』と考えていけるといいですね。
時間が解決してくれるものです。
今しかない赤ちゃんの小さい一瞬一瞬を楽しんでくださいね。

-育児の疑問・お悩み