つれづれ育児日記

初めての家事・育児に奮闘する日々を綴っていきます。自分自身の経験から、簡単な離乳食の作り方・悩んだこと・便利だった育児用品などこれから妊娠・出産を迎える方の役にたてるような情報も発信していきたいです。

爪切りを嫌がる子供の爪を切る方法

2016/10/20

子供の爪は伸びるのが早いですが、切るのを嫌がる子の爪を切るのは大変ですよね。
暴れると傷つけそうで怖いですし、私はずっと寝ている間に切っていましたが、ある時から寝ている時に切ると起きるようになってしまいました。
ママ友から聞いた方法や、私が切らせてもらえるようになった方法を紹介したいと思います。

私が切らせてもらえるようになった方法

子供の機嫌がいい日にやります。
まず、私の爪を子供用の爪切りで子供の見ている前で切ります。
切った爪を並べて『おっきい爪!』とか『ちっちゃい爪!』とか『あ!飛んでっちゃった!』とか楽しそうに見せます。
そのあと、子供の爪を1本だけ切って、『ほら!見てみて!すごいちっちゃいの!!』と、大げさに楽しそうに見せます。
嫌がらなければもう1本。
嫌がるようなら、お母さんの爪を続けて楽しそうに切ります。
2日くらいで全部切らせてくれるようになりました。
私の爪が伸びていない時にもしきりに切るように言ってきたり、ばぁばの爪に白い部分を見つけたら自分の爪切りの置いてあるところに案内するようになりましたが、切らせてくれるようになって助かりました。

割れた爪やささくれを切る

私が上記の方法で切れるようになる前にあった出来事ですが、爪が割れたり、ささくれができた時は自発的に切らせてくれていました。
割れた爪を気にして触っていたので、「気持ち悪いだろうしチョンチョンしてあげるよ。」と言って、その部分だけチョンと切っていました。嫌がるのが見えていたので、他の爪は切りませんでした。
それからは、爪が割れたりささくれができた時は自分から「ちょんちょん」と言って子供用爪切りハサミのところを指さすようになりました。
なかなかないことですが、見つけた時はその部分だけでも切らせてもらえるようになると良いですね。

歌で楽しく

『おはなしゆびさん』という童謡があります。

『このゆびパパ ふとっちょパパ  ♪
やあやあやあやあ わははははは おはなしする

このゆびママ やさしいママ
まあまあまあまあ おほほほほほ おはなしする

このゆびにいさん おおきいにいさん ・・・』

という歌を聞かせて、歌いながら切ると切れるようになったそうです。
パパをお父さんに変えたり、にいさんを○○君など変えてみるとさらに楽しいですね。
子供は歌が好きなので喜んで切らせてくれるかもしれません。

見本を見せる

お父さんの爪をお母さんが楽しそうに切っている姿を見せて、お父さんに「切ってもらって気持ちよくなった!」とか言ってもらうようにします。
ぬいぐるみの爪も切っているマネをしてみましょう。
お母さんが自分の爪を切っているところを見せて、伸びてきて痛いから切っておこうっと!切ったらスッキリしたよ!とか言って見せるのもいいですね。
マネっ子大好きな子供は自分も!と言い出すかもしれません。

気をそらせる

月齢が小さいうちは、面白い音を出して気がそれているうちにちゃちゃっときります。
大きくなってきていたら、「伸びた爪の中にはバイキンさんが入って痛くなっちゃうよ。切らないと割れて血がでちゃうよ。お友達にケガをさせないように切っておこうね。」などと根気強く言い聞かせしてみてもいいでしょう。
他にはお気に入りのテレビやDVDを爪切りする時だけ見せるようにします。
爪切りをしない時間には見せないようにします。
テレビ見たさに、できるようになるかもしれません。

爪切りの形を変える

キャラクターのついているもの、ハサミ、大人用の小さめのもの、いろんな種類があります。
他にも爪やすりでこまめに磨くという方法もあります。
こまめに磨けば爪切りしなくても大丈夫ですし、爪切りした後の爪の痛い断面をツルツルにすることもできます。
違う形態の爪切りであれば切らせてくれる場合もあるようです。

最後に

慣れないうちはシャンプーや歯磨きや爪切りなど子供は嫌がります。
しかし、みんながする生活習慣で、痛くないし、やれば気持ちいいとわかるようになればちゃんとできるようになります。
大人になってもできない人はいませんよね。
焦らない、無理強いしない、1度に全部を切ろうとしないこと、楽しそうにやってみせること、続けているうちに切らせてくれる日が来ますので、頑張ってください!

-育児の疑問・お悩み