つれづれ育児日記

初めての家事・育児に奮闘する日々を綴っていきます。自分自身の経験から、簡単な離乳食の作り方・悩んだこと・便利だった育児用品などこれから妊娠・出産を迎える方の役にたてるような情報も発信していきたいです。

シンプルな三輪車を購入する 購入時のポイントと私が購入したものは?

2017/03/03

シンプルな三輪車を購入しようと、候補をたくさんあげました。
自分の使用する環境などを考慮し、さらに候補を絞ります。

三輪車の決め手ポイント1:漕ぎやすさ・重さ

ネットで評判を見ていると、重たいものは子供が自分で漕ぎづらいようで、全く自分で乗ってくれないなどとありました。
最近流行の高性能の三輪車は車体自体が重たいようで、一番大変なひとこぎ目がうまく出ないみたいです。
自分で漕がせることを目的としているので、軽いものがいいよう。
だいたい、3~3.5キロのものであれば、子供が自分で漕ぎやすいようです。
ただ、軽いものはスピードが出ると転倒しやすいようです。
転倒には注意しなければいけませんが、ちゃんとヘルメットをかぶらせて使わせようと思います。
それから、サドルに座った時のペダルまでの距離。
これも遠いものだと身長80㎝で足がペダルに届かないとありました。
早い子では1歳前半で三輪車を自分で漕げるようになるようですが、ペダルをこぐのは両足をバランスよく使いこなせないとうまく漕げなくて、子供には難しいようです。だいたい、2歳半前後から3歳くらいに乗れるようになることが多いそうです。
私の周囲では2歳前後で身長80前後になっているので、ペダルに足が届くものが良いですね。
ちなみに身長の上限は100㎝になっている三輪車が多いみたい。
それにしても数回乗せればペダルを上手に漕げるようになるものと思っていましたが、そんなことはないみたいで驚きでした。

三輪車の決め手ポイント2:バランスバイク

主人は三輪車よりもバランスバイクを購入した方が、自転車に乗れるようになって良いのではないかと言いました。
しかし、スピードの出るバランスバイクに乗ってしまうと三輪車ではスピードが出ない上に筋肉を使ってしんどいのであまり乗ってくれないという話も。
三輪車は全身の筋肉を使うので体を鍛えるという観点からは少しでも長く乗せてあげると良いそうです。筋肉を鍛えるためにハイハイをたくさんさせてあげた方がいいという話と似ていますね。
三輪車からバランスバイクに変形できるものもあり悩みます。

三輪車の決め手ポイント3:子供用自転車

バランスバイクではペダルがつけられないので、コスパの点から12インチの自転車を買って、ペダルをはずすことも考えましたが、自転車屋さんの話では12インチの自転車では足がキッチリ地面につかなかったり、バランスバイクよりも重いので小さいうちはうまく走らせられないとのこと。

12インチの子供用自転車は3歳程度から乗って遊べるようです。体が少し大きめであれば2歳からでも乗れるようです。
具体的に自転車屋さんに張り出されていた対象は下記のとおりです。
12インチ 83~98㎝ 2、3歳
14インチ 92~107㎝ 3~5歳
16インチ 98~119㎝ 3~6歳
18インチ 103~125㎝ 4~8歳

ちなみに14インチからが自転車として防犯登録できるそうで、12インチはオモチャの扱いになるようです。
三輪車にしても自転車にしても盗まれやすいそうでしっかり防犯しておかないといけませんね。

三輪車の決め手ポイント4:手押し棒付き

漕げるようになったら手押し棒は不要かと思えば、ハンドル操作がうまくできなくて腰をかがめて方向を操作してあげないといけないなどと言っておられる方もいました。また、ペダルを漕ぐ練習をする際に、初めの漕ぎが一番大変なので、緩やかなスロープのあるところで練習したり、親が押してあげてペダルを焦げるようにしたりするみたいです。
親が押す際にも棒があった方がよさそうです。
棒付きのものでもいろいろと種類があり、子供がペダルを漕いでも進まないようにして手押し棒を使う時に安全なようにできるものもあります。
また、棒の長さがあまり短いと押すのもしんどいそう。(ベビーカーでも友人が押すところが高い方が楽と言っていました。)
また、棒がついているだけで舵取りできないというものもあります。

三輪車の決め手ポイント5:オプション

キックボードとして使用できるものやベルやカゴのついているものなどがあります。
ベルやカゴなどは百円ショップでも購入できますし、キャラものが良い場合はキャラのついている後付けベルも売られています。

三輪車の決め手ポイント6:変形

ベビーカーのように使えるものはベビーカーには乗ってくれないけど、これなら乗ってくれるという子にはとても向いていると思います。
しかし、ベイビーは2歳を過ぎて自分でしっかり歩いてくれますし、ベビーカーにも1歳を超えたあたりから乗ってくれるようになりました。
1歳前後の月齢が小さいうちに購入するならこれも良かったかもしれませんね。
あとは折りたたみについてですが、車で三輪車に乗れるところに移動したり、敷地内に置く場所がないという場合であれば、折りたたみが良いと思います。
車は私が乗れないです。玄関は狭いので折りたためると嬉しいですが、一番に優先するポイントではないなと思いました。
外に置く場合は、カバーをしておくと数年たっても三輪車が綺麗との口コミも!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【三輪車カバー】 三輪車カバー (子供用三輪車カバー)
価格:1680円(税込、送料別) (2016/10/8時点)

購入した三輪車は?

バランスバイクはショッピングモールで試し乗りさせてみましたが怖がりなので、腰をかがめてずっと持ってあげないといけないので大変でした。漕ぐ練習もさせたかったことと、公園まで遠いので購入しても使える回数が少ないかもしれないと思いました。
3歳になると普通の自転車タイプでも乗れる、ペダル無しのものを買うなら普通の自転車でペダルを取った方が格安、早くからペダル無しで遊ばせたい場合はともかく怖がりのベイビーには無理です。
バランス感覚も欲しかったのですが、まずは漕ぐ練習と全身運動をすることを先に優先しようと思いました。

また、自分で漕げない三輪車ではベビーカーと同じです。いろいろ装飾がついていると重くなり焦げないそう。

私が面倒にならず沢山乗せてあげられること、軽くて漕ぎやすくて自分自身で漕ぐことを一番のポイントに置いたところ、絞られたのが豆ダッシュ・無印の舵取り棒なし、でした無印の舵取り棒付きでした。
でも公園までは遠いし、家の前は車も通るので腰をかがめなくていい棒付きの方が便利かなと思い、棒付きの無印良品に決定!
カラーはカラフルで赤い方がもしかしたら子供が好きかもと思いましたが、自分の好みで白になりました。

無印良品週間とちょうど重なったのでネットの会員になれば10%オフになりました。
ちなみに無印良品週間は年間5回行われるようで、春分の日(3月20日頃)、ゴールデンウィーク(4月29日〜5月5日)、6月の第3土曜日、体育の日(10月の第2月曜日)、勤労感謝の日(11月23日)あたりで行われることが多いそうです。

良ければこちらの記事も参考に読んで頂けると嬉しいです。
シンプルな三輪車を探す
無印良品の三輪車を購入してみた感想・クチコミ
三輪車はいつから漕げる?室内での練習方法と教え方のコツ

-育児グッズ