つれづれ育児日記

初めての家事・育児に奮闘する日々を綴っていきます。自分自身の経験から、簡単な離乳食の作り方・悩んだこと・便利だった育児用品などこれから妊娠・出産を迎える方の役にたてるような情報も発信していきたいです。

小学生低学年の家庭学習ってどのくらいさせたらいいのか問題

小学生の家庭学習ってどのくらいさせたらいいのでしょうか?我が家の場合をお届けしたいと思います。

我が家の小学1年生

小学校1年生の勉強は、ひらがな、足し算、引き算とかができていたらいいかな~なんて考えていました。育児関連の実用書で3年生までは遊びが大切と書かれていたのを鵜呑みにして、小学1年生は学校の宿題にプラス5分もあればできる漢字と計算のドリルを毎日1枚やってもらっていました。
私自身の小学校低学年の頃は宿題以外にやっていた記憶もないし、親に聞いても4年生くらいからじゃない?といっていたので、私に比べたら勉強してる方だよね。子供の宿題は算数国語で各1枚ずつのプリントと、計算カードと音読が毎日出ているだけです。真剣にやればすぐ終わる量です。なのに、その宿題だけでもなかなかやらないし、ダラダラしているから終わらないし、それ以外にやるなんてムリムリ。
我が子は幼稚園は勉強は全くやらない幼稚園に通っていたのですが、みなさんご自宅でひらがながある程度読み書きできるように教えられているようで、我が家でも小学校にあがるころには怪しげながらひらがなが読み書きできて、カタカナもなんとなく読める位になっていました。
1年生だし余裕だよね~。遊びが大事だし!と思っていたのですが、1年生もまもなく終わろうという正月明け頃に、ママ友の上のお子さんが小学校4年生で学校の勉強についていけなくなりつつあって、塾を検討しているという話を小耳に挟みました。
そこのご家庭では公文やチャレンジなんかもやらせていたはず。その話を聞いて、ウチも大丈夫かな?とふと思って、ちょっと書いてみてと言ってチェックしてみると、あんまり漢字書けないっていうか、自分の名字で使われてる漢字間違ってる!そして、「左」を「みぎ」、「林」を「むら」と読んでいたり、「左右」はなんて読むのか知らなかったりと散々なことにやっと気づきました。
ちょっとこれは何とかしないとマズイかもと思っていたところで、無料模試を見つけて受けさせてみたところ、それがまぁヒドイものでした。1,2学期の通知表もそこそこだったし、学校のテストはたまに間違ってるくらいだったので、大丈夫かと思っていたのですが、習ってしばらくすると全部忘れるのでしょうか・・。ケアレスミスも多くて、ちゃんと問題読んでないから間違ってるってのが多かったです。

転換期

周囲のお友達では公文や学研に通っている子、チャレンジを通信でやっている子など様々ですが、何かやっているご家庭がとても多いです。
焦り始めた私は、考えを改めることに。
遊びが大事なのはもちろんですが、我が子の場合、宿題になかなか手をつけず、下の子にちょっかいかけてグダグダしているばかり。コロナ禍のため、放課後に友達と遊ぶこともさせられず、オンライン英語以外の習い事もさせていません。
有意義に遊んでいるならともかく、ダラダラしてばかりで基礎学力がちゃんと身についていない現状では高学年になって間違いなく困ります。
家庭学習は学年✕10分という情報も鵜呑みにして、宿題よりも軽いドリルをやらせていただけで身についていませんでした。
いろいろと調べて、我が子の集中力と照らし合わせて出した結論は、1,2年生の間は、朝に5分以内の勉強、帰宅してから宿題に30分、夕食後に30分の家庭学習、土日は午前中に30分、午後に30分、それに加えて30分の読書タイムの家庭学習ということで進めていこうということになりました。

1ヶ月経過

のんびりダラダラしていたこれまでと変わって、急に勉強時間が増えた我が子は当然大ブーイング。この1ヶ月で何回か親子喧嘩になっています。そのたびに、こんこんとこのままでは困るんだよと言い聞かせ。そして、私はというとめっっっっっちゃ大変です。
何が大変かというと、当初はこれとこれをやろうねと渡していたのですが、ちょっと難しいと投げ出します、すぐ脱線して下の子にかまいに行きます。まだ乳児がいるので家事が全然終わらないし、ほっとくと勉強進まないし。これまで、宿題もできあがったのにサッと目を通すレベルでしか見てあげていなかったので、こちらも大変です。ずっとつきっきりで勉強を見てあげると、機嫌良く勉強してくれることも多いのですが、そうすると一人放置される下の子はグズグズ。
タイマーを使ってみたり、todoリストを作ってみたり、アプリでゲームっぽいもので勉強してみたりと試行錯誤中です。
ですが、1ヶ月たって少しは勉強するという習慣ができてきたようにも思います。
早いうちに気づいてよかったなと思いつつ、頭を悩ませる毎日です。
試行錯誤の様子や取り入れてみてよかったドリル、アプリなど順次ご紹介していきたいと思いますので、同じように悩まれている方の参考になればと思います。

-家庭学習全般(小学生)